けんてぃー大学

20代の国立大学職員による仕事のことその他関心があることの書き散らかしブログ

女性の年齢は『カラット』に例えよう

こんにちは,けんてぃーです。 あなたは周りのマダムやマダム一歩手前の人たちが,自分の誕生日に歳を重ねることを自虐気味に話すのに巻き込まれたことはありませんか? 「もう歳重ねても嬉しくないわー,悲しいだけー」「またおばちゃんに近づいちゃったー…

仕事に誇りが持てない? もっと合理的に考えよう

こんにちは,けんてぃーです。 あなたは現在の自分の仕事が面白い,有意義だと思っていますか? そう思っているなら,大変すばらしいことだと思います。 私は大学職員として働いていて,自分の仕事がつまらない,価値がないと思うことが多々あります。 その…

東京医科大の女性減点問題の本質と解決策を考える

こんにちは,けんてぃーです。 東京医科大の女性一律減点問題が大きな話題となっていますね。これについて取り上げてみます。 1.なぜこの不正が起こったか? 医学科は入学と就職が直結している 医師のブラックな労働環境 女性差別が許されない風潮 2.問…

名言2.0 〜毎日を人生最後の日であるかのように生きるべきか?〜

こんにちは、けんてぃーです。 生き方に関する名言として、 「毎日が人生最後の日であっても、後悔しないような生き方をしろ」 といったものがありますね。 誰もが一度は聞いたことがある決まり文句です。 成功者が、実体験を踏まえてよくこういう事を言って…

「伝統」は守るべきものか?

こんにちは、けんてぃーです。 世の中どこでも、「これは昔から続くうちの伝統だから」、「伝統だから残さなければいけない」といった話は多いですね。 しかし、そもそもなぜ伝統は守らなければならないのでしょうか? 私は、意図的な保護により残された、形…

ネット出願での出願書類「手書き」は必要か?

こんにちは、けんてぃーです。 大学の出願は近年ネット出願がメインとなっており、半数近くの大学が紙出願から移行しています。 しかし、ネット出願でも紙の出願書類は必要となります。代表的なものとしては、高等学校の調査書(科目の評定や出欠席の記録)…

奨学金は絶対に限度額まで借りるべき3つの理由

出典:日本学生支援機構HP 日本の代表的な奨学金として、日本学生支援機構 の奨学金があります。 奨学金といえば、実態は「学生ローン」だと度々批判の的になっていますね。 しかし、この奨学金はめちゃくちゃお得、借りなきゃ損なローンなんですよ! 借りな…

現金派 VS キャッシュレス派、どっちが貯金できる? その②

こんにちは、けんてぃーです。 前回記事(現金派 VS キャッシュレス派、どっちが貯金できる?)で、キャッシュレス化による支出増加が科学的に証明されている事を書きました。 そんな中、私はキャッシュレス化推進派です。 今日は、このことについて書いてい…

現金派 VS キャッシュレス派、どっちが貯金できる?

先日、ツイッターで 30代からはじめる、10年で1000万円を貯金する方法 | ライフハッカー[日本版] という記事が流れていました。 この記事の、 1. クレジットカードや、電車やコンビニで使える電子マネーで買い物をしない クレジットカードも電子マネーも、…

本当は怖いしまじろう ~ちゃれんじじまの闇~

画像引用:https://www.videomarket.jp/title/174185 こんにちは、けんてぃーです。 昨日、とあるLINEスタンプがきっかけで、こどもちゃれんじで有名な「しまじろう」の怖さに気付いてしまいました。このことについて書いていきます。 1.ちゃれんじじまの…

日大アメフト部の悪質タックル問題に思うこと その③

こんにちは、けんてぃーです。 昨日(5月23日)の記事(日大アメフト部の悪質タックル問題に思うこと その② )を掲載した30分後に日大のコーチ・監督による会見がありました。 完全に二人とも保身に走っており、苦しい言い訳ばかりしていましたね。 あと…

日大アメフト部の悪質タックル問題に思うこと その②

こんにちは、けんてぃーです。 以前(5月17日)の記事(日大アメフト部の悪質タックル問題について思うこと)でも取り上げた日大アメフト問題ですが、1週間程度経ち、状況が大きく変わりましたね。 この問題について思うことを書いていきます。 1.前回記事…

「プロ奢ラレヤー」という生き方を考える

こんにちは、けんてぃーです。 “人の金で生きる” プロ奢ラレヤーという人を知っているでしょうか? 今日youtubeを見ていたら、2週間前にAbemaTV でこの人の特集をしている動画があり、衝撃を受けました。 www.youtube.com youtubeのものは音声遅延があります…

就活解禁と「AI面接」

こんにちは、けんてぃーです。 さて、いよいよ6月1日から「就活解禁」となります。 解禁まで10日を切り、弊校の学生にも徐々に緊張感が高まってきています。 そんな就活ですが、今年は、「AI就活元年」とも言われています。 これについて取り上げてみます…

キャッシュレス化と長財布 〜「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」を読んで 〜

こんにちは、けんてぃーです。 今日、図書館で「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」という本を読みました。 この本、2010年に発売され、ベストセラーになっていたようですね。 この本を読んで思ったことを書いていきます。 1.長財布か?二つ折り財布…

日大アメフト部の悪質タックル問題について思うこと

こんにちは、けんてぃーです。 日大アメフト部の関学大との試合での悪質なタックルが問題視され、大炎上していますね。 www.youtube.com 監督からの悪質タックルの指示の有無が問題の焦点とされています。 この問題について、私の考えを書いていきます。 1…

「ここだけの話」と言う人は信用ならない無能である

こんにちは、けんてぃーです。 「ここだけの話だけど・・」とか言って話してくる人、いますよね。 私の職場にもいますが、経験上、こういう人は信用がおけず、仕事もできません。 そして、その事に無自覚で、自分は仕事ができると勘違いしている人が多いです…

大学の「会議」は無駄だらけ その②

こんにちは、けんてぃーです。 前回の記事(大学の「会議」は無駄だらけ - けんてぃー大学)で大学における会議の無駄を書き、その中で、教員と職員の主従関係について触れました。 今日は、入職早々にそれを実感した私の経験を元に、大学の会議の無駄さにつ…

大学の「会議」は無駄だらけ

こんにちは、けんてぃーです。 さて、昨今、生産性の低い会議が問題視されているのは周知のとおりです。 「働き方改革」の一環として、会議の無駄を減らそうというのはどの企業でも共通していることですね。 大学は、その中でも無駄な会議がてんこ盛りです。…

大学職員が考える「ブラック部活問題」

ブラック部活とは、生徒の意思に反しての部活への強制加入や、健康を脅かすほどの練習量、人格否定にもなるような暴言などがある学校の部活動のことで、近年問題視されています。 昨日もNHKの情報番組「あさイチ」で部活問題が取り上げられていました。 子ど…

Aqua Timez 解散に思う ~衝撃の歌詞~

こんにちは、けんてぃーです。 Aqua Timez解散のニュースが出ていました。 Aqua Timezといえば、私が思春期の多感な時期に、アニソンで大人気でした。 実は割と最近、彼らのライブに行く機会があり、楽しみにして足を運びました。 しかし、初めてきちんと歌…

大学という「教員のレジャーランド」

大学教員の実態について、下のような記事がありました。 大学教員のサボリ横行に「毎日来るように」と学長の通達例も│NEWSポストセブン 「大学のレジャーランド化」とは学生が勉強せず遊びやアルバイトに明け暮れる姿を揶揄した、30年以上前からある表現だ。…

オープンキャンパスは必要か?

どの大学でも実施しているオープンキャンパス。大学進学者のうち、オープンキャンパスに行ったことがある人の割合は90パーセント弱と言われています。 教職員や在学生スタッフは、その準備や実施に駆り出され、忙しく働いています。 さて、このオープンキャ…

山形大学のHPを見て思ったこと 〜COC+(地方創生)事業概要〜

こんにちは、けんてぃーです。 今日は山形大学のHPを見ていて思うことがあったので、書いていきます。 COC+とは? 山形大学COC+の事業概要 3世帯同居率が高い=働きやすい? 社長輩出率が高い=事業がしやすい? まとめ COC+とは? まず、COC+という言葉…

「世界大学ランキング2018日本版」に思うこと

2018年3月末に、「THE世界大学ランキング日本版2018」が発表されました。 THE世界大学ランキング 日本版|日本の大学の教育力ランキング 「THE世界大学ランキング 日本版2018」発表|株式会社ベネッセホールディングスのプレスリリース これは、英国の教育専…

大学の再編と統合の時代

近年、大学再編の必要性が叫ばれています。 少子化による影響等で経営環境が厳しくなる中、このままでは大学運営が行き詰まるのは自明だからです。 大学の統廃合による再編が検討されるのは当然で、下の記事のように名古屋大学と岐阜大学の統合再編のニュー…

大学職員はホワイトか? ~大学職員の理想と現実~

こんにちは、けんてぃーです。 あなたは大学職員の仕事にホワイトという印象をお持ちでしょうか? 私が学生との時は「超絶ホワイト」という印象でした。 実際に働いてみての、その実態をご紹介します。 今日のお題目 楽か?激務か? 残業代は? 有給休暇は?…

大学職員は無能なのか?

こんにちは、けんてぃーです。 巷では大学職員、学務が無能だ、くそだとの声が多いです。 ツイッターで検索すると学生からの不満ツイートがでるわでるわ、、 もちろん一部の学生の声でありますが、体感では学生だけではなく、教員からもそのように思われてい…

大学職員は学生と関われるか?

こんにちは、けんてぃーです。 さて、大学職員を志す方が、志望動機としてよく次のように言われます。 「自分が学生の時に職員さんにサポートしていただき、感謝した。今度は自分が学生をサポートしたい」 果たして上記のような仕事を入職後にできるでしょう…

国立大学職員という仕事のメリット・デメリット

こんにちは、けんてぃーです。 今日は5年以上仕事をして、私が思う国立大学職員(事務職員)として働く上でのメリット、デメリットについて、それぞれ3つにまとめました。 ※弊校での経験と、他大学の職員からのお話を基にしております。 メリット 1.充実…